その他

その他

京都 北山のブリアンと 京都府立陶板名画の庭

京都と言えばお寺巡りですが、北山はまた違った魅力のある場所です。 京都市営地下鉄烏丸線の北山駅近くにあるベーカリー「ブリアン」(Briant)と、ちょっと変わった「京都府立陶板名画の庭」(Garden Of Fine Arts Kyoto )のご紹介です。
その他

イケア IKEAのチョコレートが安くて美味しい

イケア(IKEA)に行くとつい買ってしまうものがあります。 それは チョコレート! イケアはスウェーデンが発祥の地ですが、このチョコレートはスペイン産。 こないだ4種類買ってきました。3種類は1枚100gで90円とお買い得です。 ミルクチョコレートは一番好きかも。
その他

ビョルン・アンドレセンとルキノ・ビスコンティ

ヤフーニュースを見ていたら、右のエンタメアクセスランキング1位の所のビョルン・アンドレセン(Björn Andrésen)の写真が視界に入り、えっ?ってびっくりました。私くらいの年代には、未だに記憶に残る稀な存在だったという事でしょうか。かれは当時視界に入った途端、一瞬で脳裏に焼き付くような美しさを放っていました。
その他

Colt Clark and the Quarantine Kids

You tubeでいろんな音楽を検索していた時にたまたま見つけた、Colt Clark and the Quarantine Kidsというバンド名の家族の演奏がたまらなく可愛くて楽しくて、最近は毎日見ています。 去年の春頃から始めたみたいです 。曲はビートルズ、ローリング・ストーンズ、サイモンとガーファンクルの曲やスタンドバイミーとか分かりやすい曲が多いです。
その他

「 E.WEDEL(ヴェーデル)」のチョコレート

ポーランドの「 E.WEDEL(ヴェーデル)」と言うチョコレートをご存じでしょうか。 ヴェーデルは19世紀半ばにキャンデイ―職人のドイツ人カロル・エルネスト・ヴェーデルさんがワルシャワに創業したポーランドの老舗菓子メーカーです。 以前日本では、2010年にヴェーデルを買収したロッテホールディングスがチョコレートを輸入し、あちこちで販売していました。ですが今は公式のネット通販もなくお店でも見かけないのですが、唯一スーパーBeLXで売っていました。
その他

懐かしいビョルン・アンドレセンが映画に出演していた

ビヨルン・アンドレセン(Björn Andrésen)と言う名前を聞くだけで、一瞬に思い出す世代の人も多いと思います。 1971年公開のルキノ・ヴィスコンティ監督の映画「ベニスに死す」に美しいタッジオ役として出演。元々はストックホルムの音楽学校に通っていてピアノやギターを弾いていたようですが、タッジオ役を探していたヴィスコンティの目に留まりこの映画に出演したようです。この一本で爆発的な人気が出て当時日本にも来日しましたし、明治製菓「エクセル」のCMにも出演。レコード「永遠にふたり・愛するために・哀しみの森」も発売になりました。この曲はYou tubeで聴くことができます。発音も正確できれいな日本語で歌っています。
その他

モルドバのアメリア・ウズン(Amelia Uzun)

モルドバに、手に持つマイクがすごく大きく見えるまだ10歳のアメリア・ウズン(Amelia Uzun)という子がいます。7才くらいの時の「 O mio babbino caro」「O Sole mio」の映像を見ると動きが学芸会みたいで愛くるしくて、でも歌はしっかり本格派。
タイトルとURLをコピーしました