2020年6月– date –
-
さよならには早いぞ!ストラングラーズのデイブ・グリーンフィールド
先月のニュースですが、今思い出しても残念でならないのが、ストラングラーズ(The Stranglers)のデイブ・グリーンフィールド(Dave Greenfield)が、持病の心臓疾患で入院中にコロナウイルスに感染し逝去。享年71歳 ネットのニュースでストラングラーズの... -
消えたアダモのフェアウエル・コンサート・ジャパン
サルヴァトーレ・クオモはピザ屋ですがサルヴァトーレ・アダモは歌手。フランスのシャンソン歌手ですが、生まれはイタリア、育ちはベルギー アダモは昔日本でもかなり人気がありました。雪が降る、サントワマミーは有名ですね。当時はまだ子供で雪が降るっ... -
イタリアの若~いバンドMåneskin(マネスキン)
イタリアってなかなかすごいバンドがいるのだとびっくり!イタリアのオーディション番組Xファクターで2位になり、2017年にデビューしたバンドMåneskin(マネスキン)です。 こちらがデビュー作です。 【輸入盤】チョーズン [ MANESKIN ]価格:1708円(... -
「そよ風のセレナーデ」で現れたアラン シャンフォー
ヨーロッパの曲を聴くきっかけになったのがアラン・シャンフォーだったと思います。当時は フランスのポップスも結構日本で人気でした。 シンガー のミッシェル・ポルナレ、アダモ、フランス・ギャルなんかの曲は普通に流れてました。 アラン・シャンフォ... -
LA RUA(ラ・ルア) の二人が目の前に、最高!
2回目のLA RUAです! 2019年4月3日はイタリア文化会館でSanremo Giovani World Tour 2019を見て、幸せに浸り帰宅したのですが、次の日またしても幸運な出来事が! 次の日は友達と九段下の桜を見に行ったのです。ちょうど桜が満開の時期でした。物凄い人で桜... -
イタリアのバンドLA RUA(ラ ルア)はライブが最高
イタリアのバンド LA RUA(ラ ルア) このバンドを知ったのは、 去年の2019年4月3日に九段下のイタリア文化会館で行われたSanremo Giovani World Tour 2019/サンレモ音楽祭新人部門受賞アーティスト東京公演の時です。 この時の客層は美術館に行った時...
1