2020-06

イギリス

さよならには早いぞ!ストラングラーズのデイブ・グリーンフィールド

先月のニュースですが、今思い出しても残念でならないのが、ストラングラーズ(The Stranglers)のデイブ・グリーンフィールド(DaveGreenfield)が持病の心臓疾患で入院中にコロナウイルスに感染し逝去。
フランス

消えたアダモのフェアウエル・コンサート・ジャパン

アダモは昔日本でもかなり人気がありました。雪が降る、サントワマミーは有名ですね。NHKのみんなのうたでもアダモの「雪の下の春」が聴けました。今年の1月の来日情報(フェアウエル・コンサート・ジャパン)を見つけ一瞬舞い上がりましたが、最後の日本公演みたいなその記事とともに延期の文字も
イタリア

イタリアの若~いバンドMåneskin(マネスキン)

イタリアってなかなかすごいバンドがいるのだとびっくり!イタリアのオーディション番組Xファクター2位2017年にデビューしたバンドMåneskinです。同じ中学校で2016年から始めたバンドのようですが、すごいグレード高くない??
フランス

「そよ風のセレナーデ」で現れたアラン シャンフォー

アラン・シャンフォーは1975年第4回東京音楽祭の時にテレビで見たのが最初です。その時に歌っていたのが「そよ風のセレナーデ」(La Musique Du Samedi )でした。 15年くらい前までは若かりし頃の映像はYou tubeをいくら探しても見られなかったのですが、今は沢山見られます。
イタリア

LA RUA(ラ・ルア) の二人が目の前に、最高!

デヴィッド・ゲッタの「ラヴァーズ・オン・ザ・サン」ヴァスコ・ロッシの「Gli spari sopra」ルチオ・バティスティ「Io vorrei, non vorrei, ma se vuoi 」クイーンの「Who wants to live foreve」
イタリア

イタリアのバンドLA RUA(ラ ルア)はライブが最高

イタリアンのバンド LA RUA(ラ ルア) ボーカルDaniele Incicco の盛り上げ方がとても上手く自然で、見ている側と一体感を感じるようなライブでした。 歌ったのは数曲でしたが、あんなに楽しいライブは久々です。 彼は歌も上手く声ものびやか
タイトルとURLをコピーしました