2021-03

イタリア

イタリアのマネスキンがXファクターで演奏した曲

今年のサンレモ音楽祭で優勝したマネスキン(MANESKIN)。2016年からバンド活動を始めて1年後にタレント発掘番組のXファクター(Xfactor)で2位になりデビューしました。Xファクターの時からものすごく強烈で、パフォーマンスも素晴らしいです。演奏した曲は自分たちのオリジナルのようで原曲とは全く違って、聞き比べても面白いです。
東京ランチ

目白台 ル マルカッサンは気軽で贅沢なフレンチのお店

文京区目白台の不忍通りにさりげなくあるル・マルカッサン(Le Marcassin)、ここはぜひまた行きたいフレンチのお店です。行く場合は混んで入れないこともあるので予約してから行った方が良いです。電話をしてもすでに満員の時もありました。
イタリア

「愛の詩」のマッシーモ・ラニエリ

たまたまYouTubeで懐かしい名前を見つけました。マッシーモ・ラニエリ(Massimo Ranieri)!昔よく聴いていたカンツォーネ全集のレコードに「愛の詩」(Quando l’Amore Diventa Poesia )という曲が収録されていて、この曲が大好きでした。
番外編 スパークス

エドガー・ライト監督の「ザ スパークス ブラザーズ」

数年前からイギリスのエドガー・ライト(Edgar Wright)監督がスパークス(Sparks)のドキュメンタリ―映画を撮っていまして、いつ完成するんだろうと首を長くして待っていたらいつの間にか完成して、今年のオンラインで開催されたサンダンス映画祭の一環でプレミア上映されてました。題名は「The Sparks Brothers」です。
イタリア

マネスキンが出場するユーロビジョンコンテスト2021①

先日マネスキン(Måneskin)がサンレモ音楽祭(Festival della canzone italiana)で優勝し、ユーロビジョンコンテスト2021(Eurovision Song Contest)のイタリア代表として出場権を勝ち取りました。 ユーロビジョンコンテストは1956年から続く歴史ある音楽コンテストで、当初は7か国参加でのスタートでした。歴代の優勝者は遡るとイタリアのジリオラ・チンクェッティ(Gigliola Cinquetti)、スウェーデンのアバ(ABBA)、スイス代表として出場したセリーヌ・ディオン( Claudette Dion)などがいます。
その他

イケア IKEAのチョコレートが安くて美味しい

イケア(IKEA)に行くとつい買ってしまうものがあります。 それは チョコレート! イケアはスウェーデンが発祥の地ですが、このチョコレートはスペイン産。 こないだ4種類買ってきました。3種類は1枚100gで90円とお買い得です。 ミルクチョコレートは一番好きかも。
東京ランチ

飯田橋 気軽に行けるバルカフェは桜の季節に行きたい

飯田橋のサクラテラスのある通り沿いの向かい側は散歩道のようになっていて、歩いているとさりげなく建物が2件出てきます。薬局と隣に一件、遠くから見ると地味ですが近くまで行ってみるといい感じのバルです。ここは一人でも気軽に立ち寄れるイタリアンバル バルカフェ(Italian Barcafe KIMURAYA )です
東京ランチ

表参道 ブラッスリー カフェ ル コンテは広くてコスパも良い

表参道のブラッスリー カフェ ル コンテ(BRASSERIE CAFE LE CONTE)は駅からすぐ近くにあるビストロカフェです。表参道A4出口を出て右に行くとすぐ交差点です。そこを信号を渡らず道なりに曲がります。二つ目の建物((赤い窓がある)いの中に入り、手前のエレベータではなく、その左の奥まで行くとエレベーターがありそこから3階に行きます。
東京ランチ

ピッツェリア リストランテ ソリッソとリストランテ カルミネ

神楽坂にピッツェリア リストランテ ソリッソ(Sorriso Pizzeria Ristorante)と言う、とても目を惹くイタリアンのお店がありました。中の雰囲気は開放的空間で広くスタッフもイタリアの方が多く、ちょっとイタリアにいるような雰囲気でした。
東京ランチ

神楽坂 アズーリは沢山野菜のサラダと大きな肉で栄養満点

神楽坂のイタリアンのお店、アズーリ(AZZURRI)です。コスパも良いせいか、開店時間にはすでに並んでいます。オープンキッチンの前にカウンター席があり、一人で行くとここに案内されます。手際よく料理をしている姿がしっかり拝見出来ます。フライパンをゆする音とかいい感じです。奥に行くとテーブル席が沢山あります。テーブル席は間隔は広くはありませんが、皆で気軽に楽しめる感じです。一人の数人と場所が分かれているので、お一人様でも気兼ねなく行けます。
タイトルとURLをコピーしました