イギリス

イギリス

ピアース・ブロスナン出演の「シンデレラ」

ミュージカル映画「シンデレラ」(Cinderella)を見ました。まったくの予備知識もなく、アマゾンプライムでたまたま見つけて、ん?ピアース・ブロスナン(Pierce Brendan Brosnan)が出演?と思いポチッ。主役は歌手のカミラ・カベロ
イギリス

デビッド・ボウイが愛した京都の正伝寺は枯れ山水庭園と参道が美しい

京都のお寺はあちこち行ったつもりでしたが、ここのお寺はデビッド・ボウイが愛し涙したお寺という事で知りました。ガイドブックにもほとんど載っていなかったと思います。 京都市バスで1・9・37系統「神光院前」で下車し、10分ほど歩きます。 住宅地を歩き進むと山門が見えてきます。 山門から入った瞬間、参道の息をのむような美しさに出会えました。別世界の静けさに包まれ、心穏やかになる感じです。青紅葉、竹、まっすぐに伸び整列する杉。。。太陽光の当たる緑のモミジは本当に美しい。紅葉の季節にも歩いてみたいです。
イギリス

50年前のビートルズのシェアスタジアムフィルムライブの半券

ビートルズのシェアスタジアムの音源CDの再発売の記事を読んでいたら、70年代には日本でフィルムコンサートも開催されとあり、そう言えばあの時のかもしれないと。。。まだありました~。当時のビートルズのフィルムライブの半券です。この時のがそうだったのですねと、今更ですが。
イギリス

コールドプレイ「Viva La Vida」 の1曲で楽しめる

2008年にコールドプレイ(Coldplay)が発表した曲ですが、この曲は沢山のアーティストがカバーしていて聞き比べても退屈しません。最初はヴァイオリニストのデビッド・ギャレットの「Viva La Vida」が好きでよく聴いていました。出だしからワクワクしてきてヴォーカルなしでもOK。プロモーションビデオもペダルを踏むたびにデビッドが次々現れて、なかなか洗練された映像が見られて楽しめます。2012年発表の「Music」にこの曲が収録されています。
イギリス

ボウイのトリビュートコンサート2021にゲイリー・オールドマン!

ここ数日デビッド・ボウイの映像を探してYou tubeを見ていたら、ボウイのトリュビュートコンサート2021の映像が出てきました。いろんなアーティストがボウイの曲を歌っています。 ゲイリー・オールドマンも「I Can’t Read」を歌っています。
イギリス

デヴィッド・ボウイ 最後の5年間と2002年のワールドツアー

BBC制作のドキュメンタリー「デヴィッド・ボウイ 最後の5年間」を見ていたら、2002年のワールドツアーの様子が出てきて興奮してしまいました。メンバーはこの時のボウイが一番楽しそうだったと言っており、実際映像のボウイも楽しんでるように見えました。
イギリス

本日デヴィッド・ボウイの誕生日にデュランデュランがカバー曲を

本日1月8日はデヴィッド・ボウイの誕生日でした。生きていれば74才です。 その誕生日にデュラン・デュランがボウイの「ファイブイヤーズ」(Five Years)をカヴァーした曲がYou tubeなどで聴くことができます。 デビッド・ボウイもデュラン・デュランも好きなので、明るいニュースの全くないこの時、ちょっと嬉しくなりました。
イギリス

サイモン・カーク、ローラ・カーク

アマゾンプライムで「モーツァルト・イン・ザ・ジャングル」(Mozart in the Jungle)というドラマを見ているのですが、オーボエ奏者ヘイリー・ラトリッジ役のローラ・カーク(Lola Kirke)がぱっと見清楚な感じがして好感を持てる。ガリガリじゃないしケバくないし。
イギリス

KING&QUEEN展④映画

KING&QUEEN展に関連した映画です。 ジョージ5世の長男として生まれプレイボーイとしても名の知れたイケメンのエドワード王太子が一番夢中になったのは、船舶仲介会社社長のアーネスト・シンプソンの妻ウォリスでした。1936年...
イギリス

KING&QUEEN展③ヘンリー8世関連の映画

KING&QUEEN展を観に行く前に関連した映画を観てから行くと、一層楽しめると思います。特にヘンリー8世に関連した映画は沢山あります。「1000日のアン」(1969)ヘンリー8世にリチャード・バートン、アン・ブーリンはジュヌビエーヌ・ビジョルド
タイトルとURLをコピーしました