東山魁夷記念館「ドイツ再訪の旅と白い馬の見える風景」に行ってみた

ドイツ

千葉県市川市にある東山魁夷記念館に行ってきました。

5月23日まで「風景画家 東山魁夷の軌跡Ⅱ ドイツ再訪の旅と白い馬の見える風景」が、会館15周年記念として通常展で見られます。東山魁夷は美術学校卒業後、ドイツに留学し、その後ドイツで何度も展示会を開いています。

東山魁夷記念館は2005年に、東山魁夷が生涯の大半を過ごした市川市に開館されました。建物がとても素敵で、東山魁夷が留学したドイツに想をえた西洋風の造りになっています。八角形の塔の所に入口があります。

塔の上には風見鶏ならぬ風見馬

1階の展示室には愛用品、書籍、歴史年表などがあります。写真も多く、奥様との写真や川端康成と一緒の写真も見られます。

2階に行くと「風景画家 東山魁夷の軌跡Ⅱ ドイツ再訪の旅と白い馬の見える風景」の展示が見られます。展示数は25点くらいでしょうか。ドイツの建物が数点、主に美しいドイツや長野の緑の風景画が見られます。そして東山魁夷が感じた白い馬。

外のお庭も素敵で、ツバキ、ゼラニウム、ユキヤナギ、ゼラニウムなどの花があちこちに綺麗に咲いていました。


千葉県市川市中山1丁目16番2号

中山駅から歩いて15~20分くらいです。

カフェも併設されているので、お茶を飲みながらお庭を眺めてもゆったりできそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました