mk– Author –
-
ミレイのオフィーリアを題材にした曲
ミレイ(Millais)のオフィーリア( Ophelia)は一度目にすると忘れられない印象的な絵です。このオフィーリアを題材にして歌っているアーティストもいます。 フランスの歌手ノルウェン・ルロワ(Nolwenn Leroy)の2012年のアルバムは「Ô Filles de l'eau」(水の... -
リリー・ローズの母、ヴァネッサ・パラディ
多分、今の若い子にとってはリリー・ローズの方が有名とは思いますが、フランス人のリリーのお母さまバネッサ・パラディ(Vanessa Paradis)は歌手、俳優として活躍しています。若い時それはそれは可愛らしく、キュートと言う言葉がぴったりの子でした。 198... -
ドイツ演歌 ハロィンの「Forever And One」
ドイツのメタルバンド、ハロウィン(Helloween)のバラードはTHE演歌です。メタル系のバンドは、けっこう演歌入ってるなぁと思うことが多いのですが、Helloweenはドイツ演歌ナンバー1さしあげたいです。 その中でも「Forever And One」これ、たまらんです。... -
ポルトガルの映画「熱波」とカルロト・コッタ
熱波ですか?っていうくらい暑い毎日です。熱波と言うと思い出す、「熱波」という映画があります。 2012年のポルトガルの映画で、監督はミゲル・ゴメスこの映画、撮り方が今までにない感じで観終わった後にかなり余韻が残る映画です。映画は2部構成になっ... -
死に役が多いけどホントはコスプレの似合うショーン・ビーン
イギリスの俳優ショーン・ビーン(Sean Bean)は2014年に、「よく死ぬ映画俳優トップ10」で堂々の1位を獲得するほど映画の中で死に役が多いです。合掌。。 死に役の印象が強すぎですが、それよりもコスプレの似合う俳優として注目されて欲しいところです。... -
歌うアントニオ・バンデラス(Antonio Banderas)
アントニオ・バンデラスは13才から演劇学校で演劇とダンスを学んでいただけあって「レッスン!」(Take the Lead)や「マスク・オブ・ゾロ」(The Mask of Zorro)ではほれぼれするようなダンスを魅せてくれます。 「レッスン!」は実話にも続くお話しで内容も... -
トムロビンソンバンド(Tom Robinson Band)来日延期
9月に行う予定でしたトムロビンソンバンド(Tom Robinson Band)来日公演はやはり延期になったようです。 23年ぶりという事でしたから、トムロビンソンバンド側、待ち焦がれたファンともに非常に残念な事だと思いますが、コロナ感染のリスクを考えると仕方の... -
いろいろなヘンデルのサラバンド
サラバンドは、17~18世紀にスペインからヨーロッパ各地の宮廷で流行した、3拍子による荘重な舞曲です。 ヘンデル(Händel, Georg Friedrich)が作曲したサラバンド(Sarabande)は正式名がハープシコード組曲第2番HWV437第4曲「サラバンド」二短調一度聴くと... -
カルト的人気のレオス・カラックスとスパークスの映画「アネット」
カルト的人気のフランスの映画監督レオス・カラックス(Leos Carax)の新作ロックオペラ映画「アネット(ANNETTE)」 ミュージカル映画で音楽担当は、これまたカルト的人気のメイル兄弟のスパークス(Sparks)! ダブルカルトのすごい強烈な組み合わせ!カラック... -
モルドバのアメリア・ウズン(Amelia Uzun)
紀元前3000年前からすでにワインを造っていたという、九州よりちょっと小さい国モルドバ。そのモルドバに、手に持つマイクがすごく大きく見えるまだ10歳のアメリア・ウズン(Amelia Uzun)という子がいます。 お父さんValentin Uzun、お母さんAna Cernicova...